
今回は結婚式で新郎へのサプライズ演出アイデア10選!と題して現役プランナーが、新郎が大好きなあなたの為にこの記事を書きました。
結婚式で大好きな新郎へ思い出に残るサプライズ演出をしたいと思う花嫁は以外に多いです。
大好きな新郎へ気持ちを伝えたい!脅かせたい!感動させたい!
そうは言っても
「でも、新郎へのサプライズ演出ってあんまり見ないし、どんなものがあるの?」
「うまくできるかなぁ・・・」
結婚式は初めてのことだしそんなことわかりませんよね。
でも、大丈夫でしすよ!(*^-^*)
現役プランナーの私が、おすすめのサプライズ演出と成功させるためのコツをご紹介します。
しかも難易度付きで「自分にできるかなぁ」と心配している人も安心です
結婚式という特別な日に行うからこそ、新郎へのサプライズはずっと思い出に残るものになります💗
こんな人の為に記事を書きました
- 新郎がとにかく大好きな花嫁
- いつもサプライズをくれる新郎へお返しのサプライズをしたい花嫁
- 結婚式の思い出をいっぱい作りたい花嫁
もくじ
結婚式で新郎へのサプライズ演出を二人だけの特別なものに
open when letters
難易度☆
オープンウェンレターズと発音します。「~の時に開けて読んでください」という意味です。
最初に封筒と便箋又はカードをたくさん用意してください。
もちろん新郎へのメッセージを書くのですが、そのメッセージは新郎へ読んで欲しいタイミングを指定することたできます。
手紙は。
手紙が書けたら「タキシードを着る前に読んでね」「挙式の直前に」「お色直しの間に開けてください」などと封筒に書きましょう。
当日は、こっそりと新郎のブライズルームに置いておくのです。
二人で同じブライズルームを使う場合は手紙を発見する新郎の様子が見れますね。

新郎がどんな気持ちで封筒を開けて手紙を読んでくれるのか。
そんなことを想像しながら、自分の気持ちを書いてください。
少し短めの手紙がgood。
たとえば「挙式の直前に」の手紙にはこんな感じでいかがでしょうか?
『〇〇君、たぶん緊張してるんじゃないかな?私も同じだよ。これから一生に一度のバージンロードを二人で歩けると思ったらドキドキが止まりません。もし躓いたらちゃんと支えてね(笑)大好き💗』
オープンウェンレターズはサプライズ感もありながら、その手紙を一生残しておける思い出に残る素敵な演出です。
新郎と一緒に住んている花嫁さんは、新郎へのサプライズがばれないように気をつけて手紙を書いてくださいね。
手作りの蝶ネクタイ
難易度☆☆
新郎が新婦のブーケやティアラなどのアクセサリーを用意するサプライズを聞いたことありませんか?
でも新郎がアクサセリーをつけることはほとんどありません。
ブローチなどあるにはありますが……ほとんどないですよね。
それでも、結婚式に身に着ける特別な何かを贈りたい!
そんなあなたにおすすめするのは、蝶ネクタイのプレゼントです。

でも、ただ購入するだけでは特別感もサプライズ感もありません。
そこで、花嫁が手作りすることをお勧めします。
作り方はインターネットで検索することができ、意外と簡単にできるのです。
大好きな新郎の喜ぶ”顔を思い浮かべて生地から選ぶ楽しさもありますよね。
挙式前に花嫁自ら新郎に着けてあげてください。
その瞬間を写真に残すのも素敵。
蝶ネクタイを贈ったら、司会者に蝶ネクタイのことを紹介してもらってもいいですね。
プライズ感は少ないですが、新郎が絶対喜んでくれる演出です!
ミラーメッセージ
難易度☆
鏡を見てびっくりのサプライズ演出です。
『 ♪ あっのー ひーとの、ママに会うために ♪ いっまーひーとり列車に乗ぉ~たの ♪』
って、わかりますか?
魔女の宅急便の『ルージュの伝言』です。この歌の歌詞に、バスルームに伝言を残すというくだりがあります。
これがミラーメッセージです!
結婚式で新郎へのサプライズ演出で書くミラーメッセージは、新郎のことが大好きな花嫁の気持ちです。
ミラーを汚してはいけない会場さんもあるので、メッセージカードに書いてぺたぺた張り付けるという形をおすすめしています。
ハート型のカードがおすすめです💗好きの気持ちがストレートに伝わりますから。カードを用意したら・・・
とにかく新郎の好きな部分を書きまくる!書きまくる!
『やさしいところが好き』『背が高いところが好き』『家族を大切にするところが好き』『目が好き』『ぽっちゃりお腹が好き』たくさんたくさん書いて、ミラーをハートで埋め尽くしてしまいましょう💗
それを目にした新郎は、嬉しそうな照れ臭そうに読んでくれますよ。
そんな様子をしっかり動画にも残しておくのを忘れずに!プロのカメラマンさんがいれば、あらかじめその場にいていただくようにお願いしましょう。
新郎へのサプライズは気持ちをストレートに伝えよう
逆プロポーズ
難易度☆
新郎からプロポーズをされていない!という花嫁さんは『逆プロポーズ』をサプライズ演出として行ってはいかがでしょうか?
一緒に差し出すプレゼントはペアリングやお揃いのネックレス、特別な場所でつけてもらえるカフスなどがおしゃれです。
そのような特別感があるものだとよりいっそうプロポーズらしくなります。

緊張する人は手紙を読んでもいいですね。
逆プロポーズの後は、司会者が『OK』の返事を新郎に促してくれるよう予め頼んでおきましょう。
披露宴中に行うことによって新郎にとってもゲストにとっても特別なサプライズになりますよ!
ラブレタームービー
難易度☆☆☆☆☆
手紙を読むのが定番すぎると思ったら、ムービーで気持ちを伝えましょう。
サプライズムービーでよくあるのは新郎から花嫁へのムービーです。
ですので、よくあるサプライズとは逆の花嫁から新郎へというだけで珍しくてどんな内容でもサプライズになります。
新郎へのサプライズムービーのつくり方はこんな感じ!お勧めストーリーです💗
- まずは新郎の小さいころからの思い出の場所をリサーチ。新郎から聞き出したり、新郎の友人から聞き出したり、協力者を見つけましょう!
- 新郎が通った幼稚園、小学校、中学校、高校、バイト先、会社、二人の思い出の場所を花嫁が回る様子をビデオに撮る。ビデオでもいいけど今ははスマホでも十分きれいな画像がとれます。
- 思い出の場所予めに置いてある花を手に取って集めていく。花はもちろん撮影の直前に置きます(*^-^*)
- その花が集まったら花嫁自ら花束にする
- ここまでずっとビデオで撮影
- 最後に、出来上がった花束を持って花嫁が結婚式場にやってくるシーンを撮影する。披露宴会場の扉の前に立って扉が開いて中に花嫁が中に入っていく後ろ姿で映像は腑フェードアウト。結婚式場への許可をとるのを忘れずに!私はカメラマンを買って出ます(笑)
- これらを編集する
使用する曲は『愛をこめて花束を』がおすすめ。
結婚式場の中の披露宴会場の扉の前まで来たら後ろ姿でフェードアウト。その瞬間に披露宴会場の扉が開き花嫁登場です!
このムービーは、新郎から花嫁へのサプライズ演出として絶賛流行中なのです。しかも長い間人気を保っているサプライズ演出です。
その反対バージョンで花嫁から新郎へのサプライズですね。だれもが想像していないであろうサプライズなので、サプライズ感も2倍です!
ムービーを作るのが難しいというのなら、自分の気持ちを二人の思い出の曲にのせて文字だけのバージョンもOKです。
映画のエンドクレジットのように流れるシンプルなデザインでおしゃれにしましょう。それでも十分に気持ちは伝わりますよ。
文字だけの場合、ムービーの最後には必ず入れてほしい言葉があります。
『一生私の隣で歩いてください。今からあなたのそばに。』というような、登場を予想させる言葉です。そこで花嫁の登場ができます。
ムービーを見て嬉しさと感動の真っ只中にいる新郎に、スポットライトの光を浴びた花嫁が駆け寄ります。
感動して涙しそうになっているところに、大好きな花嫁が戻ってきれくれたら押さえていた涙がこぼれるかもしれません。
あとは新郎に一言感想をいただいて、感動の中で腕を組んで退場です。
流すタイミングのおすすめは中座中です。
「え?中座だったら新郎も会場にいないんじゃ・・・?」
いいえ、新郎はちゃんといるようにするんですよ!(*^▽^*)
まず、新婦だけ一人で先に中座してください。
新郎はお色直しに時間がかからないので、しばらく披露宴会場内にとどまって、時間差で少しゆっくり中座をすることができます。
その時間差を利用するのです。時間差での中座は希望すればできると思いますので、プランナーさんとの打ち合わせ時に、時間差で中座したいことを伝えてください。
「ゲストと話す時間を少しでも多くしたいから」といえば、新郎も納得です。
サプライズムービーを用意して一緒に見るだけでもいいですが、ちょっと工夫するとサプライズが2倍に。
会場スタッフとの連携が必要になり、ムービーを作るもの場合によっては時間がかかるので大がかりなサプライズになります。その分達成感はすごい!
新郎への手紙
難易度☆
オーソドックスに手紙を贈るサプライズはアットホームな少人数パーティーで好評です。手紙を読むタイミングが重要で、ゲスト全員が着席していてお二人に注目している時間がおすすめです。
歓談中に手紙を読み始めても席にいないゲストもいます。ゲスト同し話に夢中になっている人もちらほら。そのタイミングは避けたいですよね。
手紙を読むおすすめのタイミングは、テーブルラウンド(キャンドルサービスなど)の直後。または、両親への手紙を読む直前などです。
ゲストがリラックスしていて、なおかつ二人に注目している時間です。
新郎へのサプライズ演出はゲストも一緒にサプライズ!
元彼女からの電報
難易度☆☆☆
ドキっとするネーミングですが、何なのでしょうか?
元彼女にそんなことを頼んでは修羅場になりかねません(笑)
ようするに、新婦が出した新郎宛の電報を、元彼女から来た電報として司会者に読んでもらうのです。
司会者「ここで今届いた電報をご紹介いたします。新郎〇〇さん宛てのようですが・・差出人は『元彼女様』となっています・・・。これは、お読みして・・・よろしいのでしょうか?」
嫌と言われても、もちろん読むんですけどね。
新郎「え?だれ?だれ?お前のいたずら?」(←友人に振る)
友人「違う!違う!やべぇぞお前!」
みたいなやり取りが想像できそうです。
新婦が書いたものですが、まったく真実を知らされていない新郎は慌て気味です。
手紙の内容はこんな感じで
『〇〇君、2年間いつも楽しかったね。いろんなところに出かけたの嬉しかったよ。何をしても一緒にいるだけで楽しかったな。出会った頃に二人で緊張して写した最初の写真はずっと宝物。一緒にディズニーに出かけた時のことは最高の思い出です。これからも時々連れて行ってくれるって約束したよね。とても嬉しかったよ。 元彼女改め 〇〇君の奥さん ◇◇より』
途中で、あれ?と新郎が気づき始めるエピソードを入れてあげるとやさしいですね(笑)
まさにサプライズ&どっきりです。
新郎の性格により、騙されたと思って新郎が不機嫌になって失敗することもあるので気をつけてください(笑)
サプライズプレゼント
難易度☆☆☆
新郎が欲しがっている何かがあれば、今こそチャンスです。
普段から新郎の言葉に耳を傾けたり、さりげなくリサーチしておきましょう。
お洒落なものでなくて新郎が欲しがっているものの方が自分達らしさが出せておすすめ。
「〇〇君らしいな~」なんて思われて空気もなごみます!
好きな漫画を大人買いして全巻プレゼントだっていいのです(笑)欲しがっていたけど高くて買うのを我慢していた釣り竿とかでも…。
新郎も大喜びでゲストにも楽しんでもらう系のサプライズ演出です。
新郎が飛び上がってよろこびそうなプレゼントを買ったら、プレゼントの渡し方も工夫しましょう。ここ大事!
司会者が「今ここに、宅配便でお荷物が届きました。お届け先は・・・」
といいながら、宅配業者に扮した友人らが新郎席までプレゼントを運んでくる。
お仕事に関連付けて運んでくるのもいいですね。
新郎が警察官だったら、同僚にお願いして警察官の制服を身に着けてもらい
「証拠品を押収しました!確認してください!」
といいながら入ってくるとか!( *´艸`)
そんな感じでゲストに協力していただいて、サプライズを成功させましょう。
最後に、そのプレゼントを購入するに至ったいきさつが新郎にもゲストにもわかるように一言そえましょうね。
手紙を読んでもいいですよ。
もちろん、司会者やプランナーさんゲストの協力があってこそ成功するサプライズ演出です。打ち合わせは抜かりなく行いましょう!
新郎の大好物をファーストバイト
難易度☆
ケーキカット時にするサプライズです。
実際にやったことですが、新郎が大好きな新婦の手作りカレーをファーストバイトとして登場させました。

あるカップルのお話し
もともと甘いものが苦手な新郎。その新郎の大好物は花嫁手作りのカレーでした。毎日死ぬまで食べたいぐらい!と花嫁のカレーが好きすぎる様子。折角なので、どこかで登場させようとサプライズを企画しました。それで考えたのがカレーでファーストバイトだったのです。
カーキカットをしていざファーストバイトというときに、どこからともなく運ばれてきたカレー。
それを見た新郎はカレーのようにとろけるほどの嬉しい表情を見せてくれました。
ちょっとしたことですが、新郎の趣味や好きなものをサプライズ演出にからめると、成功確率が高くなります。
ファーストバイトでビッグスプーンを出してくるのもいいとは思います。
しかし、最近ではインスタ映えはするものの、だんだんとサプライズ感はなくなりつつあります。
少し趣向を変えてみるものサプライズ演出を成功させるコツですね。
中座を工夫する
難易度☆☆
新郎新婦が二人で中座する予定のところを、新郎がゲストに連れ去られていくというようなサプライズです。
おすすめは、新郎友人らに運ばれていく騎馬戦ならぬ騎馬退場!有無を言わせず新婦の隣から運びだしてもらいます!司会者も知らなかったふりをしてもらいます。
司会者「たいへんです!新郎〇〇さんが、あっという間に連れ去られてしまいました!」
というような感じ。
ただ、それだけで終わっては友人の悪ふざけにしか見えません。そこで、完全に退場するのではなく扉の前で新郎を降ろしてもらいます。
そして、新郎へのお祝いを大きな声で友人に叫んでもらってその場を締めくくります。
最後に胴上げなんかしてもらうといっそう盛り上がりますよね。
事前に新郎友人にお願いするだけなので花嫁は当日は何もしなくてもかまいません。
楽勝です。
司会者に、花嫁が立てた計画に新郎友人が協力してくれたとナレーションを入れてもらえばサプライズが完成です!
結婚式で新郎へのサプライズ演出アイデア10選!:まとめ
難易度順に並べています。ラブレレタームービーは難易度が高いです!
- open when letters難易度☆読んでほしいタイミングを指定して書く手紙
- ミラーメッセージ難易度☆大好きな新郎へ大好きが伝わるたくさんのメッセージがサプライズに
- 逆プロポーズ難易度☆一生忘れられないサプライズな一言を伝えよう
- 新郎への手紙難易度☆オーソドックスだけど心に響く定番サプライズ
- 新郎の大好物でファーストバイト難易度☆新郎が好きな花嫁の手料理をサプライズで新郎へバイト
- 中座を工夫する難易度☆☆友人がサプライズに協力で新郎を派手に退場させよう
- 手作りの蝶ネクタイプレゼント難易度☆☆手作りの結婚式アイテムをサプライズプレゼントして特別な日に
- 元彼女からの電報難易度☆☆☆サプライズを通り越してどっきりな演出
- サプライズプレゼント難易度☆☆☆新サプライズプレゼントは新郎が欲しくて堪らないものに
- ラブレタームービー難易度☆☆☆☆☆絶対印象に残る最大級のサプライズ
結婚式で新郎へのサプライズ演出アイデア集でしたが、いかがでしたでしょうか?
気持ちを静かに伝えるサプライズからゲスト参加型のサプライズまで様々なサプライズをご紹介していました。
この中であなたにもできそうなサプライズは見つかりましたか?
結婚式をさらに思い出深いものにするために、新郎へのサプライズをおすすめします!
ハッピーウエディング💗
では、またっ