
今回ははてなブログからWordPressへの移行で【羽田空港サーバー】さんを無料で利用した件について書いています。
はてなブログからWordPressへの移行を決めてから、そのやり方を調べていくうちに飛び込んできた情報があります。
「羽田空港サーバーってところがはてなブログからWordPressへ乗り換えるときに無料でデータの移行をしてくれるよ!」
というもの。
『羽田空港サーバー』
「ん?飛行機の発着時刻でも調べるサイト?」
と思ったのが最初です。
しかも
「無料(タダ)ほと高いものはない」と昔から言われている世の中。
「無料だと思っていたらお金とられた」とか「無料なのは最初だけで結局オプションにお金かかった!」とかいう話もありますよね。
でもまあ最近では、同じもの買うのも買い方を工夫するだけでめちゃくちゃお得になったり、宣伝用に無料で何かしらもらえたりとかありますからね。
だからしっかり調べてみたわけですよ。
そんなこんなで結局、私が「羽田空港サーバー」さんにお世話になった話です。
今回はこんなことを思っている人に読んでほしくて記事を書いています
- 「WordPressをサーバーにインストール?何それ」
- 「え、記事のエクスポート?インポート?まじわからん」
- 「時間ないけど、とっととWordPressに移行したい!」
あなたのことです
もくじ
はてなブログからWordPressに無料で移行してくれる『羽田空港サーバー』って何?
『羽田空港サーバー』この名前を始めて聞いた人は、そもそも『羽田空港サーバー』って何者?と思ったことでしょう。
ここで少し紹介させていただきます。
『羽田空港サーバー』さんってこんなサイト
名前からイメージする通り、飛行機や空港に関することやマイルの貯め方、クレジットカードのお得情報の記事が書かれているサイトです。
記事は盛り沢山で書いてあることは非常に専門的。
自分にはよくわからない世界。なので普通なら訪れることがなかったかも(笑)
興味深かったのは、このサイトの運営者が飛行機に乗ったり乗らなかったりでマイルを貯めるという「マイラー」だったということです。
あまりにも奥が深いマイラーの世界。書かれていることはマイラーさんにとってはとても有益なことでしょう。
マイラーに興味はあるけど頭がよくないとマイラーにはなれないわ。
それはさておき、『羽田空港サーバー』さんは、WordPressやサーバーのことも書かれているんです。かなり専門的な知識をお持ちだというのがわかります。
ですので、その知識を生かして、はてなブログからWordPressへの移行サービスを行っているということなんですよね。
移行が無料って言うけど信用していいの?
私が『羽田空港サーバー』さんを知ったのはTwitterでした。
誰かのツイートで「羽田空港サーバーさんに無料ではてなブログからWordPressへ移行してもらいました!」とあったのです。
そのツイートを見たのは、WordPressへの移行を考える一か月前ぐらいでしたが、『羽田空港』って部分にインパクトがあったのでずっと覚えていたんですよね。
その後、Twitterのフォロワーさんから情報をもらったり、『羽田空港サーバー』さんのことを検索して色々調べたました。
そして、ようやく安心してお任せできるサイトだと確信したのです。
はてなブログからワードプレスへの移行を自分でやろうと思わなかったワケ
ネット上には『はてなブログ WordPress 移行』とかで検索したら、手順を説明した記事がたくさん出てきます。
『羽田空港サーバー』さんを知っても、自分でやった方が色々覚えられていいし、ド素人丸出しでお願いするのも恥ずかしかも。
という気持ちもチラっとあって
どれも読んでみて「まぁ、自分で移行は出来ないことは無いかなぁ」と思っていました。
ところが、手順を解説している記事に交じって
「自力ではてなブログからWordPressに移行して大変だったこと」とか
「WordPressに移行するときの注意点!」とか
そんな記事を目にするように。
とうふメンタル(絹)の私はこれを見て自力で移行するのをあっさりあきらめました。
自力でやろうとするとどこかでわからないことが出てきたら中断するし、中断して失敗してしまったらもう元に戻せそうにありません。
自分でやったら自己責任。誰にも頼れない!
なにより、時間がもったいなく、そんな時間があればAmazonプライムで映画の一本や2本どころが3本ぐらい見れるんじゃないか?(それよりブログ書け)
そう考えると『羽田空港サーバー』さんに、はてなブログからWordPressへの移行を無料でやってもらうことはメリット以外の何物でもありません。
あっさりとあきらめました。
はてなブログからワードプレスへの移行が無料のワケ
誰もが頭をよぎる
「タダじゃ人は動かないでしょ?何か落とし穴が…」
という言葉。
でも大丈夫です!
『羽田空港サーバー』さんはタダ(無料)で動いているわけではないので安心してください。
羽田空港サーバーさんはちゃんと報酬が得られるようになっているのです。
見ず知らずの人に、ボランティアではてなブログからワードプレスへの移行をするなんて訳はありません。
でも安心してください。『羽田空港サーバーさん』は、あなたから報酬をもらうわけではありません。
実は、無料で移行してもらうには条件があります。
- レンタルサーバーはサイト内の紹介リンクから契約すること
- WordPressの有料テーマも紹介リンクから購入すること
- はてなブログからWordPressへの移行に関する紹介記事を書くこと
ブログを収益化している、またはこれからしようとしているブロガーさんならピンとくるかと思います。
ようするに『羽田空港サーバーさんは』アフィリエイトの収益を得ているということです。
そして、はてなブログからWordPressへ無料で移行してくれることに関する紹介記事を書くことは、宣伝になります。
今、私が書いているのがその紹介記事になります。
無料での移行が完了して、ウキウキしているので何文字でも書けそうです!(≧▽≦)
実際には『羽田空港サーバー』さんは、ボランティアではないものの、はてなブログからWordPressへの移行するにあたって入ってくる収入はそう多くはないハズです。
しかも、その代金ですらはあなたが支払うわけではないので、痛くもかゆくもありません。
コスパ最強と言わざるを得ません。
はてなブログからWordPressへ無料の移行でやってもらえること
- はてなブログで使用した画像をすべて移行
- 内部リンクを修正
- はてなブログのブログカードが正しく表示されるようにする
- はてな自動キーワードリンクを削除する
- 見出しタグの修正
- はてなブログの目次を削除(WordPressでちゃんと表示される)
- アイキャッチ画像を記事内の一枚目の画像に自動設定
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクト
これを全部間違いなくやってくれるという。
しかも、『これ以外にもすることがあってそっちは有料です』というのはいっさい無し!
ありがたくて仕方ありません。これだけのことを調べながらやったとしたら一体どれだけかかるのか?
もはや、初めて聞く単語も入ってます。
実際にはてなブログからWordPressへの移行を無料でお願いした時のやりとりを書いておきます。
早い人は1日~2日で終了するようです。
私は夜しかメールのやりとりができなかったので、数日かかってしまいましたが、『羽田空港サーバー』さんのレスポンスはものすごく早かったです。
私の場合は、事前の質問なしにいきなり申込ましたが、依頼前に質問がある人はTwitterから質問するのもありのようです。
申込フォームの記入事項はこんな感じ
移行希望日は移行を実行して欲しい日ではなく、完了してほしい日を書くのがよさそうです。
申込み直後からどんどん準備を進めてくれて移行希望日より前に完了していました。
とはいっても、私はメールの返信が遅かったのでおそらく通常より日数がかかってしまっています。
以下が実際のやり取りです。
6月11日 21:46 |
申込フォーム送信 |
---|---|
6月12日 8:16 |
バックアップデータを送るように指示あり。これより先ははてな側で記事の更新やリライトはできなくなるとのこと。 |
6月14日 20:54 |
帰宅してからようやくバックアップデータ作って、メールに添付して送信。手順は教えてくれるので簡単。 |
6月15日 8:02 |
テストサイトが送られてきたので確認。確認といっても「わぁ。いい感じ」って程度。サーバーの契約とテーマの購入をするようにと指示があった。 |
6月15日 21:54 |
サーバーの契約とテーマの購入が終わったのでIDやパスワードを知らせるために専用のフォームに記入して送信。 |
6月15日 22:49 |
「お名前ドットコムのIDかパスワードが間違っているためにログインできません。正しい情報を送ってください」とメールを送られてきていたが、気づかず…. |
6月16日 20:19 |
やっとこさ、正しいIDとパスワードを送る。 |
6月17日 8:22 |
移行作業が完了というメールが届いた。 |
1週間ほどかかってしまいましたが、これは私のせいですね。
メールの返事をすぐにしなかったり、羽田空港サーバーさんから出された宿題をやらずに2日間ほったらかしにしてしまったり(汗)
送られてきたメールにすぐに対応して返事をしていたら1日~2日で移行は完了していたかと思います。
『羽田空港サーバー』さんのメリットと注意点
ここまで『羽田空港サーバー』さんのいいところを書きまくってきましたが、最後にメリットと注意点をまとめます。
羽田空港サーバーさんの無料移行サービスを利用することのメリット
- 専門用語とか知らなくても勝手にやってくれる
- 自分で調べたり自分で移行する時間が浮くので浮いた時間を有効に使える
- こちらがド素人だということがわかってくれているので難しい事を聞かれない
- 今さら聞けないド素人の質問にも答えてくれた
- とにかくレスポンスが早いので急いでいる人も安心(私が亀だっただけ)
- こちらが忙しかったら待っていてくれる
私はメールの返信が遅かったのと、パスワードを間違えて伝えてしまったことで時間がかかってしまいましたが
急ぎの人はパソコンの前にいさえすればあっという間に移行してもらえるのではないかと思います。
実際に、夜メールを送って返事が翌朝に来ていて、その時にはすでに作業を進めてもらっています。
え、寝ないでやってるの?早い…
想像以上に早かったです。
『無料』の宣伝文句の後に『早い』を入れるべきなんじゃないかと思う。
羽田空港サーバーさんの無料移行サービスを利用する時の注意点
私は全然気にならなかったのですが、IDやパスワードがいったん人の手に渡るので、それが嫌な人はお願いしない方がいいですね。
どうしてもてもお知らせしないわけにはいかないので。
実際にはPWは後から変更ができるのでそんなに神経質にならなくてもいいような気がします。
え、無料?はてなブログからワードプレスへの移行で【羽田空港サーバー】を利用した件:まとめ
迷っている人は迷わず依頼してもいいでしょう。迷っている時間がもったいないです。
私は、『羽田空港サーバー』さんの【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスがなければこんなに早くワードプレスで記事を書くことはなかったと思います。
「移行?そんなん楽々」
「自力で移行してそれを記事にしたい!」
「勉強になるから自分でします」
という人は別として、そうでない初心者さんにはお勧めです。
ここまで読んでくれてありがと💗
ではまたっ